HOME  |  スタッフブログ  |  檜四十郎

スタッフブログ

檜四十郎

大野の山桜


パッと咲き、パッと散る。
散り際が見事な桜の心意気を日本人は愛でていますが、
今年の桜はあまりにも性急に散ってしまった感があります。
夜桜で一杯が一晩しかできなかったのは残念。
皆様の今年の花見はいかがでしたか?

さて、北遠の桜前線は去りましたが、それはソメイヨシノのこと。
八重桜や山桜はちょいと時期が遅れて見頃になります。

そんなわけで、水窪町の大野地区にある山桜を見てきました。 樹齢は170年! P1010100

170年前といえば、1848年。
日本は嘉永元年で江戸時代。まだペリーさんもやってきていない頃です。
P1010111

ちなみに杉で170年だと尺5寸(450mm)くらいの平角が楽にとれるとか。
P1010115

P1010098

桜に限らず年季の入った樹木を見るのは楽しい限りです。
これから山は新緑の季節になります。

005

おっとその前に山菜山菜。
山桜のそばに生えていたツクシと工場の脇で採ったわらびです。
結局「花より団子」というわけです。どっとはらい。

 


国道152号崖崩れ全面通行止め


寒さが長引くな、と思っていたら一気呵成に気温上昇。
ジャンパーを脱いだり着たり脱いだり着たりを繰り返す今日この頃です。
春風邪など召されていませんか?

さて、天竜の工場から浜松市街に出る唯一の幹線道路
国道152号線、別名秋葉街道が龍山瀬尻で崖崩れ。全面通行止めになりました。

P1010067

現在復旧工事中ですが、片側復旧だけでもGW前になりそうとのこと。
幸い、天竜川をはさんで対岸を走る県道があるので、そちらを回り道として
利用できます。ただ、道幅が狭いので交互通行。最大30分待たされます。

今週も何度か交互通行で待たされているのですが、そんな中、龍山の千本桜が満開に。
待っている間の目の保養としては最高です。

P1010072 P1010077

待ち時間は30分以内ですが、車が連なっているので意外に時間がかかります。
弊社工場にお越しの際にはお気をつけください。


目に青葉、山ホトトギス、建前日


初夏という言葉がしっくりくる気候が続いております。
突然暑くなって体調など崩されていませんか?

体調は崩れていませんが、
先日本棚が崩れて危うく圧死しそうになった檜四十郎です。

先日、その五月晴れの空の下、お客様の建前が行われました。
バイパスで掘削された崖の上の見晴らしのよい場所です。

建前の前々日に一階分の柱と桁梁のプレカットを納入しました。
スタッフ3人と大工さん4人がかりで、土台の上に番付通りに梁桁を並べます。

004 003 002 005

番付とは構造材の設計図に必要な番号で、通常縦に1、2,3…と続き、
横に、い、ろ、は…と続きます。

この縦番号と横番号の組み合わせ、例えば「いの1」や「への5」などで場所が特定できます。
(どうも地域や工務店さんなどによって上から数えるか右から数えるかは変わるようです)

しっかり並べたので、建前当日は結構なスピードで一階部分が立ち上がりました。

006 007

今回は、現場までの道が狭かったので、近隣の製材所さんの敷地をお借りして、
小さいトラックでピストン輸送しました。天気にも恵まれ建前は無事終了。

さ、疲れた後は、疲れてなりの夕飯で…
001

あ、ちなみに浜名湖産じゃありませんよ

最後までお読みいただきありがとうございました。


つーゆーが―来る前に♪


五月晴れの気持ちの良い季節です。
皆様いかがお過ごしですか?

最近腰痛が慢性化しつつある檜四十郎です。
まあ、そんな個人情報はさておき、

先日、GW前に工場で一大イベントが行われました。
いや、イベントというよりは実務なんですが。

工場の側溝堀りと屋根の修繕です。

側溝は土やオガ粉などが溜まりやすく、そのままにしておくと
ちょっとした雨が降ると氾濫します。

屋根もところどころ雨漏りするので、
これらを梅雨前に修繕しておく必要があります。

007

社員総出で側溝をきれいにしていきます。
釣りに使えるミミズも出てくるので、趣味と実益を兼ねて頑張る人もいます。
(主に私ですが)

山側の側溝はお借りしてきた小型のユンボで

006

今回は、防災用のポンプも使って、盛大に詰まりをなくしました。

午後は屋根の修繕。

005

スレートの隙間を埋めたり。穴をふさぎます。
屋根の上は気分が良いのですが、古くなったスレートが少々怖いです。

踏み抜いてしまっては、修理しにきたのだか壊しにきたのだか
わからなくなります。慎重に行動します。

003

これで梅雨対策は一旦終了です。

「つーゆーがー来る前に~♪」
紙ふうせんの往年の名曲を口ずさみながら屋根から降りました。

え、それは「冬」?そうでしたっけ?
いや、知ってましたよ、もちろん!!

最後までお読みいただきありがとうございました(汗)


天竜美林見学バスツアー開催


工場の軒先に燕が舞う季節になりました。
皆様お元気でしょうか?

先日、「天竜美林見学バスツアー」を開催しました。
丸清、丸志東京のお客様をお迎えし、製材工場と山林を体験していただくツアーです。
何分、東京方面からお越しになって1泊2日のスケジュール。
なかなかの詰め込み具合になりますが、少しでも天竜の山々と木材を感じていただきたく、
出迎え側である本社工場でも準備を進めてきました。

前日にかなりの雨が降ったのですが、当日は卯月の空も晴れ渡り
絶好の見学日和となりました。
(きっと誰かの日頃の行いが良い所為でしょう)

IMG_4380 IMG_4387

早朝出発されたお客様が、昼食をすませ、天竜プレカット工場の見学後、来社されました。

丸太の皮むき、台車と製材工場の中でも迫力のある機器を見ていただきました。

IMG_4393 IMG_4403

工場の各種製材機械を見てまわります

IMG_4410 IMG_4418

本来でしたら機械についてもう少しゆっくりみていただき、
マニアックな話もしたかったのですが、全工程を見るということもあり断念しました。

夜は旅館で懇親会です。

IMG_8811 IMG_8823

私も参加させていただきました。参加者の方々と様々なお話ができ有意義な時間と
おいしい日本酒をいただきました。
最後のご挨拶長くなり申し訳ありません。(少々お酒が過ぎたようです)

翌日はいよいよ山林での植林体験、伐採見学です。

IMG_8858 IMG_8868 IMG_8869 IMG_8876

山の尾根から奥に進んで、伐採後の現場に植林していきます。
結構な斜面で穴を掘り植林を行うのは大変ですが、
参加者の皆さんは結構楽しんでクワをふるっていただいたようです。
(むしろウチのスタッフの方がへっぴり腰だったような気も…)
IMG_8898 IMG_8907

伐採見学です。普通間近では見られない伐採を林道のすぐそばから見ていただきました

IMG_8909 IMG_8928

最後にキャンプ場でトン汁とおにぎり。お土産をお渡しして皆様とお別れしました。

IMG_8930 IMG_8936 IMG_8945 IMG_8950

私がこちらに来て3回目のツアーでしたが、
毎回「天竜の良さを体験してもらえたかな」という反省とともに
自分がなかなか素敵な地域にいるのだなということを再確認させられます。


天竜はこれから新緑のシーズンを迎えます。次は違う顔を見せる天竜を見にぜひお越しください。。

最後までお読みいただきありがとうございました。


天竜桜満開!


春です!花粉です!鼻水です!
皆様お元気ですか檜四十郎です。

ちなみに私は花粉症ではありません。

ついこの間までコタツがなければ生活がままならない状態だった筈ですが、
気がつけば周りが春めいていました。唐突に春になった感です。

029028

本社工場から天竜プレカット工場までの間に秋葉ダム、船明ダムがありますが
両ダムとも桜が満開です。

042 027

配送途中でも桜並木が目を楽しませてくれます。
桜吹雪舞う中、杉のKD材の平角が3tトラックで…
うーん、あまりブンガク的ではありませんね。
いやしかし。なんとなく気分が上がります。日本人です。桜です。

037

春で、いつもよりハイになっておりました。
乱文乱筆大変失礼しました。


本日は雨。春雨の天竜です。


ようやく春めいてきたところで
花散らしの雨です。
ここのところの陽気で油断して春風邪気味の檜四十郎です。

今日の天竜は雨です。
製材所にとって雨は困りものです。例えば…

出荷に時間がかかる(雨養生するので)

リフトの前から雨の攻撃でびしょぬれに(ウインドウなしのネイキッドマシンですから)

丸太が入ってこない(危険ですから仕方ありません)

など、多々あります。
001

しかしまあ、雨が降らなければ山々も畑も我々も困るのでもうこれは
「天からの贈り物」として享受するべきでしょう。

春雨や蓬をのばす草の道

と芭蕉の句のごとく春雨の後の恵みを期待しながら作業です。

春雨や足腰伸ばす土場の道

冒頭で花散らしの雨と書きましたが、
天竜は桜はまた3分咲き、散るほども咲いておりません。
来週が見頃です。皆様のお越しをお待ちしております。

最近腰にキている檜四十郎でした。

 

 

 


地鎮祭


寒波寒波で寒い日が続きますが、皆さまお元気でしょうか。

昨年から本社工場の新事務所&研修棟の建設予定地の様子をお届けしていますが、
先日「地鎮祭」を執り行うことができました。

IMG_3556

「地鎮祭」は「とこしずめのまつり」とも呼ばれ、
主に土地神様を鎮めてその土地の利用の許可をとる儀式です。
そのほか、建設物が安全に問題なく建つように様々な神様に挨拶します。

地鎮祭の前日には吹雪が吹き荒れ開催が危ぶまれましたが、
翌日は快晴。誰かの日頃の行いが良かったのでしょう。
朝一から神主さんに準備を進めていただき、11時から予定通り執り行いました。

IMG_3564

刈初(かりぞめ)、穿初(うがちぞめ)を行います。

IMG_3584 IMG_3586

四方を清めます

IMG_3591

神主さんの祝詞(のりと)の中には様々な日本の神様が
読み上げられます。さすが八百万の国です。数え切れませんでした(笑)

IMG_3604

最後はお神酒をいただき、建築の安全と成功を祈願し終了です。

IMG_3611

地鎮祭が終了したあとは縄張りを行いました。

いよいよ新事務所&研修棟プロジェクト(仮)が本格始動です!


夕焼けが目に染みる


気がついたら8月も最終週となりました。
8月末といえば、子供の頃、宿題の圧縮に大わらわする思い出しかない檜四十郎です。
皆さまお元気ですか。

そんなことを考えていたら、浜松地区では今日から登校だったらしく、
ランドセル姿の子供らが元気に歩いてました。

そんな配送の帰り。こんな風景が。

008

脳内で井上陽水が「少年時代」を歌い出す瞬間です。

しばらく見惚れていましたが我に返りました。
「そうだ、宿題やらにゃ」

大人になってからの方が宿題が多いような気がします。
人は一生宿題やり続ける生き物なのかもしれません。

 

それ、ただの残業じゃないの?
というツッコミは無視させていただきます。

 

きれいにまとめるつもりが脱線した文章に
最後までお付き合いありがとうございます。
まだまだ残暑が続きます。皆様も体調管理にはお気をつけください。


五月晴れに上棟!


五月は晴れを付けたら「さつきばれ」
蠅を付けたら「うるさい」

変幻自在な五月にドキドキの毎日です。檜四十郎です。
おかしな出だしで申し訳ありません。

さて、そんな前述の「五月晴れ」の中、浜松のキートス様の現場で上棟。

IMG_1013
以前、紹介した横垂木が今回も登場。上棟のクレーンにつられ大空…いや母屋の上に。

IMG_1024

IMG_1028

青空に天竜材が映えること映えること。

さて、どんなお宅になるのか楽しみです。


天竜材のこと、木材の仕入れのこと、国産材の家づくりのことなど、どなたでもお気軽に