HOME  |  スタッフブログ  |  2017年  |  6月  |  26日

スタッフブログ

2017年 6月26日

木工事~桧柱が建ちました!~


建前当日の天気は残念ながら雨の模様・・・。
日柄の良い本日、先に柱を1本建てて頂きました。
IMGP3768
あっという間に終了。
思わず早っ!!と口に出てしまいました!!笑
DSC_2808
目立ちますね~この1本!
IMGP3773
山で立木として60年近くを過ごし、
そこから伐採され、製材され、加工され、看板を刷られ・・・
多くの人の手を借りながらやっと1本の柱となり、
本日、K大工さんの手でこの地に建つことができました!
ご協力頂きました皆サマ、本当にありがとうございます!!
ーと、感慨深くスピーチをしているように感じたMOKUZOなのでした♪


木工事~構造材到着!~


先程、土台・大引以外の残りの構造材が到着致しました!
DSC_2776
こちらは杉の桁・梁材です。
2F床と印字がされていますので、
1Fからみると天井部分という事になります。
DSC_2749
こちらは桧の柱です。
祝新築と書かれた紙が巻かれているのが化粧の柱です。
DSC_2738
ボリューム満載の構造材!
建前が楽しみです!!


木工事~羽柄材の加工~


皆サマ、こんにちは!
今週は曇り空を予測しておりましたが、
思いのほか清々しい青空が広がっております。
緑も日々色濃くなり、雑草も日々繁殖中。
工場を乗っ取られる前に草刈りをしたいMOKUZOです。

さて、本日出勤してみますと・・・。
DSC_2677
無事に土台と大引が敷かれておりました!
DSC_2695
立ち上がりの基礎の上にのっているのが桧の土台。
金物で支えられているのが桧の大引です。
DSC_2705
この金物は“鋼製束”と呼ばれ、
床を支えるための束の役割をしています。
サビやシロアリに強く、高さ調整を簡単に行うことができます。
DSC_2716
そして今日は大工さんがいないなぁと思っていたら・・・
工場内でお二人が怪しげな会合中?!笑
いえいえ、建前時に必要な羽柄材の加工打合せをしております。
写真手前に置かれているのが杉の垂木用の材料です。
DSC_2668
垂木は屋根の一番高い棟から軒にかけて掛かる材です。
一般的には45mm×60mmというサイズが多いようですが、
今回は45mm×135mm、45mm×120mm
という大きめのサイズを使用します。
DSC_2780
1本1本、大工さんの手によって加工された垂木は、
建前時、切妻屋根のかたちとなって皆サマの前にお目見えです!!


天竜材のこと、木材の仕入れのこと、国産材の家づくりのことなど、どなたでもお気軽に